

| 1957年11月 | アルフレッド・シュミット博士、ドイツアカデミーから派遣され、来日 |
|---|---|
| 1960年 2月 5月 6月 |
第一回理事会開催 東西運営委員会組織 関東:酒枝義旗、石館守三、西村関一、飯坂良明、嘉村祐一 関西:嶋田啓一郎、小宮孝、松村克己、伊藤規矩治、竹中正夫 第一回高校教員ターグング(於 大津) 第―回労働組合指導者ターグング(於 大津) |
| 1961年 5月 | 財団法人日本クリスチャン・アカデミー設立 理事長 杉山元治郎 |
| 1962年 1月 2月 5月 |
東京事務所設置 関西事務所設置 修学院ハウス土地購入 |
| 1963年10月 | 大磯アカデミーハウス開所式 |
| 1964年 6月 | 石館守三 理事長に就任 |
| 1967年10月 | 関西セミナーハウス開所式 『現代社会における話し合い』(竹中正夫編)発行 |
| 1972年 9月 | 財団設立10周年記念出版『対話の探究』(竹中正夫編)発行 |
| 1977年 9月 | 白老アカデミーハウス開所式 |
| 1983年11月 | 財団二十周年記念出版『はなしあい』(荒井俊次編)発行 |
| 1985年 4月 | 中川秀恭 理事長に就任 |
| 1986年 4月 9月 |
アジアエルダーボランティア養成講座発足 エルダーホステル日本学講座開催 |
| 1988年 3月 | 箱根アカデミーハウス開所式 |
| 1990年11月 | 財団三十周年記念出版『はなしあいの展望』(竹中正夫編)発行 |
| 1992年 6月 | 『生命の意味Ⅰ・Ⅱ』(安平公夫監修、竹中正夫・郷原憲一編)発行 |
| 1996年11月 |
箱根アカデミーハウス閉鎖 竹中正夫 理事長に就任 |
| 1997年 3月 |
白老アカデミーハウス閉鎖 財団本部 関西セミナーハウスへ移転 |
| 1999年 3月 | 関東活動センター開設 |
| 2003年 5月 | シュペネマン・クラウス 理事長に就任 |
| 2004年 4月 | 本部事務局 関東活動センターへ移転 関西セミナーハウス活動センターの設置 |
| 2011年 4月 | 本部事務局 関西セミナーハウスへ移転 |
| 2013年 4月 | 公益財団法人への移行 小久保 正 代表理事に就任 |
| 2019年 6月 | 中村 信博 代表理事に就任 |